安曇野の
自然の中で
過ごすひととき
毎年、9月26日、27日に
穂高神社では、『お船祭り』が開催
されます。
7世紀頃活躍した武将『安曇比羅夫
あづみひらふ』が天智天皇の命令で
朝鮮半島に出兵し,白村江で戦死し
た日に、ちなんで
追悼する祭りとして始まったと
言われております。
船の穂高人形飾り物は、歴史、伝記を
題材しており写真の船は『一休さん』
ですね。
天気に恵まれ人も大勢見物に来ており
屋台もあり賑やかです。
『穂高号』の皆様にも観光コースに
取り入れて地方のお祭りを楽しんで
いただきました。
*長野県の無形民俗文化財に指定されて
おります。
Tel:0263-83-3041
〒399-8301
長野県安曇野市穂高有明 2105番地22
電車
大糸線「穂高駅」・篠ノ井線「明科駅」より送迎
お車
長野自動車道安曇野インターから車で約13km
穂高号
江戸川区と穂高荘を結ぶ『観光付き送迎バス』
ご乗車は、葛西駅、一之江駅、総合文化センター前を経由して出発いたします。