Newsletter

季節便り

穂高荘より季節の便りを
お届けします。

2025.06.22

~消防訓練を行いました。~

先日、穂高荘にてスタッフ総出で 消防署員立ち合いのもと消防訓練を 開催致しました。   いつ何時起こるかわからない 災害に備えてスタッフ全員の動作は キビキビと顔は真剣そのものです。   初期消火、避難誘導、負傷者手当・・ 隊長に『宿泊者、職員全員避難完了』の 報告で終了となります。   その後は、消火器訓練、消火栓使用方に ついての説明や質疑応答。   今回初めて、防火扉を手動で閉める体験を したのですが、女性の力ではうんともすんともで かなり苦戦しました。   なにはともあれ常日頃、一人一人の防災意識が 減災に繋がって行くのだと感じています。   来月は、AED講習を予定しております。

2025.06.17

~北アルプス展望美術館より~

只今、地元安曇野出身の 望月 信幸さんによる 『おもしろ 多蓺展』を開催中。   マルチな才能を発揮し、多方面で 精力的に活動を続ける作家さん   版画、篆刻、陶芸、俳句、コラージュ 漫画などなど多種多様な作品が盛り沢山!! 熊さんの版画はご自身が小学校時代に使用した彫刻刀 を用いたとの事でした。   色彩も鮮やかで1つ1つの作品に見入っちゃい ます。面白くて楽しい展覧会です。 是非、お出掛けになってみては。〈6月22日まで〉   北アルプスや安曇平が一望できる高台に立地して いるので晴れていたらラッキーですよ。 【北アルプス展望美術館/池田】 穂高荘から車で約20分  

2025.06.12

~豊科近代美術館 バラ園より~

美術館の1万坪の敷地内には 約250種500本余りのバラが 咲き誇っております。   晴れた日には北アルプスの稜線を 望めバラと山々の美しい景観を お楽しみいただけます。   6月中ごろまでご覧いただけそうです。 様々な品種のバラに囲まれ 甘い香りに癒されます。   穂高荘から車で約20分(豊科駅より徒歩15分)

2025.06.08

~第11回 安曇野ハーフマラソン~

当日は、ランナー6000人が参加し 北アルプスを横目に初夏の安曇野を 駆け抜けました。   新緑が目にまぶしいこの季節、 天候は、曇り時々晴れで気温は21℃と 昨年は雨でしたので今年は走りやすかった のでは。 穂高荘の皆さんも全員完走の様子でした。 ランナーの皆様そして沿道で応援を頑張って 下さった皆様大変お疲れ様でした。 終了後の温泉と昼食カレーで体力回復と なりましたでしょうか。   穂高荘から会場までのバスを運行していただい た『はとバス』と『アルピコバス』さんが 雨仕様も想定し事前にビニールカバーを座椅子に 1つ1つ被せて下さいました。 有難うございました。 下の写真は今回利用した二社と社内様子です。  

2025.06.01

~安曇野ガーデンファームより~

穂高荘から歩いて数分の距離に 位置します『安曇野ガーデンファーム』に おじゃましました。   広大な敷地には只今、マーガレットや バラ、レースフラワーなど 沢山の花が見頃を迎え赤、白、紫、青と 色鮮やかで辺りは花の甘い香り漂います。   穂高荘のお客様も早朝散歩で立ち寄られ ておりオーナーさんのご厚意で 四季折々季節のお花を楽しまれております。   お家の正面には『ニセアカシア』の 植栽して15年の大木が見事です。 太陽の日差しを凌いでくれる 木陰が心地よさを感じさせてくれます。  

2025.05.23

~自然の恵みに感謝!!~

穂高荘内の庭に『さくらんぼ』の 木が2本あり、今年もツヤツヤの 美味しそうな赤い実を枝先が しなるほどタワワに付けてくれてます。   何も手をかけてない無農薬の 『さくらんぼ』(笑) ご宿泊の皆様にも庭の散策時、 珍しくもあり只今、手に採って 召し上がっていただいております。   スーパー店頭では高級な果物 是非、来荘の際は中庭散策も お楽しみ下さい。

2025.05.15

~大王わさび農場から~

ゴールディンウィークが過ぎ 人も落ち着いた頃かとおもいきや 相変わらずの賑わい振りで 海外のお客様も大勢いらっしゃい ました。   只今、『カフェ広場』は 大小色とりどり80匹の こいのぼりが大空を気持ち良さそうに 泳いでおります。 6月上旬までご覧いただけるそうですよ。   夏のわさび畑は、わさびの生育に 涼しさと一定温度調整の為、 黒いネットがかけられております。 でも横の隙間から生育状況と 冷涼な清らかな水の流れが見れます。     穂高荘から車で約15分  

2025.05.13

~母の日~

先日、母の日『穂高荘』では ご宿泊いただきました女性の皆様へ ちょっぴりプレゼントを お渡し致しました。   売店で販売している信州の 人気の焼き菓子『りんごくるりん』と 100年の歴史ある和風ゼリー菓子 『みすず飴』   ささやかなサプライズプレゼントは 皆様にお喜びいただけたようです。      

2025.05.06

~端午の節句~

5月5日は『子供の日』 男の子の健康と成長をお祝いする 行事です。   穂高荘では、1F大浴場に 『菖蒲湯』をご用意致し 皆様に楽しんで頂きました。   菖蒲の清々しい香りによる 『リラックス効果』や漢方では血行促進 作用によって肩こりや腰痛解消などが 期待できるそうです。   また地方によっては菖蒲の葉を頭に巻くと 頭が良くなるとの言い伝えもあるらしい。 おまじないでためしてみても?  

2025.04.30

~穂高荘中庭から~

ゴールデンウィークに 突入しました。 皆様はどのようにお過ごし されていますか。   本日、安曇野の中庭からの 風景です。 さわやかなそよ風が心地よく 青空と白い北アルプスの残雪の コントラストが綺麗。   このところ、朝晩の寒暖差があり 早朝は10度以下となっております。 安曇野にお出掛けの際は、 温かい服装もご準備下さいませ。   左上:柏の花です。珍しいですよね。  

Reservation

ご予約

宿泊予約はこちら
宿泊予約
穂高号