Newsletter

季節便り

穂高荘より季節の便りを
お届けします。

2024.09.22

~中秋の名月~

澄んだ夜空に浮かぶ丸い名月。 皆様の地域ではいかがでしたか。 ご覧いただけましたか。 夕食時に皆様へお団子を 召し上がっていただきました。 当日のサプライズは ご宿泊の皆様に喜んでいただけた ようですよ。

2024.09.18

~お待たせ致しました♪~

待望の新米 『安曇野産こしひかり』が 売店に並びましたよ~。 この地域特有の気候、 日中の寒暖の差が甘くて粘りある 美味しいお米を育むと言われています。 食事処でも新米を提供しており 美味しいと好評です! ご来荘の際は、是非ご賞味下さいませ。

2024.09.11

~蕎麦畑から~

可憐な白い蕎麦の花が 見頃を迎えてます。   風にユラユラそよぐ姿が 初秋を感じさせてくれます。   白い絨毯の花畑と 只今収穫期の田んぼの黄金色の稲穂 黄色と白と緑のコントラストが とても綺麗な安曇野の原風景。

2024.08.29

~お米の生育状況~

本日は、台風の影響もあり 朝から小雨。 安曇野の稲の生育状況です。 稲穂に実が付き日々大きくなって 来てます。   お米農家さんは台風やこれからの 日照気温も大いに影響すると話されて ました。   このところスーパーでお米が品薄と の声が聞かれます。 9月上旬頃から稲刈りが始まりますが 例年通りの新米収穫となると 良いですね。 穂高荘ではつやつやの新米 「安曇野産こしひかり」は9月下旬頃 提供できるのではないかと思います。 どうぞお楽しみに!    

2024.08.19

~穂高ファームから~

まだまだ暑い日が続いております。 信州も連日気温は30度越えですが 朝は若干、涼しさを感じられるように なりました。   写真は穂高ファームからです。 黄色い花は何のお野菜かわかりますか。 正解はオクラなんです。 天ぷらにして食する事も出来ます。   今年は沢山収穫出来ており ファームのお野菜はスタッフの愛情たっぷり!(笑)   とても柔らかく甘みがあり美味しいですよ。 お食事時、皆様へ収穫した新鮮な夏野菜を お出ししております。 お味はいかがでしょう。    

2024.08.06

~アロハ~

穂高荘内スタッフの 夏服は只今「アロハ」を着用してます。   好評でして お客様にも「涼しそうでいいね!」と チェックインの際、 お褒めの言葉を頂戴しております。 リゾート感を醸し出してますよね。   江戸川区はアメリカのハワイ(ホノルル)と 姉妹都市との事で今年からはじまりました。   似合ってますか!?

2024.07.27

~土用の丑の日~

先日、丑の日には 夕食時、皆様にサプライズで 『ウナギ』をお召し上がり 頂きました。 大変好評でした!!   諸説では、土用の丑の日にウナギを 食べられるようになったのは 江戸時代かららしいですね。 蘭学者の平賀源内が発案したとか。 へえ~です!   信州も日中の気温は30度を超え うだるような暑い日が続いております。 どうぞ皆様もご自愛頂きこの夏を 乗り切って下さいませ。

2024.07.25

~キャンプ~

東京、江戸川から明日 2泊3日で『区子連瑞江支部 穂高親睦キャンプ』で小学生、 大人の方含め総勢37名様が 来荘されます。   穂高荘のグランドには10張の テントが綺麗に並びました。 荘男性スタッフ5~6人で 一日がかりで完成しました。 大変お疲れ様でした~。 作業は曇り空で良かったですね!   滞在中は 地元のお子さんと芋ほり体験や 魚つかみ、花火、キャンプファイヤー 2日目は上高地散策と内容盛り沢山。   どうぞ、楽しい夏休みの思い出を 沢山をお持ち帰り下さいね。  

2024.07.21

~夏のイベント~

穂高荘では夏休みに入り ご家族、3世代といった ファミリーの宿泊も多くなり 賑やかになって来ました。   早速ですが、お子様向け イベント『クイズラリー』が 本日からスタートです。   中庭木々の間に7問クイズ を出題しております。 簡単かな?やや難しいかな?   最後、答え合わせをし フロントで『プチプレゼント』を ゲット!! ディズニーキャラクターの靴下、 コップ、鉛筆など他いろいろ・・   是非、挑戦してみてね。    

2024.07.10

~七夕飾り~

7月7日は過ぎましたが、 当日は彦星と織姫は天の川で 再会できたのでしょうか。   こちら長野は旧暦で行事を 行う風習があり8月7日まで 七夕飾りをラウンジに設置して おります。   ご宿泊いただくお客様より 願い事が短冊に沢山記されて おります。 全ての願い事が天まで届いて 欲しいです。

Reservation

ご予約

宿泊予約はこちら
宿泊予約
穂高号